2008年 12月 01日
外国からのお客さん |
うちでも時々外国からのお客さんが来られます。年に数組ですが、そういう時はもっと英語を勉強しないとなあ、と痛感します。こちらは学校を出てから、早30年。英単語もすっかり忘れていて、中学生レベルの英語力にもおぼつかない状態です。
「日本を旅行してるのだから、少しは日本語をしゃべってよ」ともちょっと思いつつも、そこはインターナショナルな宿をめざすましゅまろ。すくなくとも英語で会話が成り立つぐらいにはなりたい。
夏の間はお客さんの中に英語をしゃべれる人もいて、それほど外国の人と直接話すことはありません。でもさすがに今の時期に外国のお客さんが来るとマンツーマンで対応しなければならず、いやおうなく宿主の語学力が試されます。
そういう時は、まずパソコンの翻訳ソフトで想定問答をつくり、予習しておきます。そして、英語でコミュニケートするコツをつかみました。それは「わかることしか聞かない」ということ。自分で英訳できる文章、答えがわかる質問をする。まあだいたいこれでなんとかなります。とても上滑りな会話ではありますが、英訳できないようなややこしいことは最初から聞かないことです。
でもまあ、こんなことばかりしていると、いつまでたっても英語の能力は向上しないでしょう。ヒマな時は娘にDSを借りて、「えいご漬け」をがんばろう。
「日本を旅行してるのだから、少しは日本語をしゃべってよ」ともちょっと思いつつも、そこはインターナショナルな宿をめざすましゅまろ。すくなくとも英語で会話が成り立つぐらいにはなりたい。
夏の間はお客さんの中に英語をしゃべれる人もいて、それほど外国の人と直接話すことはありません。でもさすがに今の時期に外国のお客さんが来るとマンツーマンで対応しなければならず、いやおうなく宿主の語学力が試されます。
そういう時は、まずパソコンの翻訳ソフトで想定問答をつくり、予習しておきます。そして、英語でコミュニケートするコツをつかみました。それは「わかることしか聞かない」ということ。自分で英訳できる文章、答えがわかる質問をする。まあだいたいこれでなんとかなります。とても上滑りな会話ではありますが、英訳できないようなややこしいことは最初から聞かないことです。
でもまあ、こんなことばかりしていると、いつまでたっても英語の能力は向上しないでしょう。ヒマな時は娘にDSを借りて、「えいご漬け」をがんばろう。
by mashumaro1992
| 2008-12-01 23:39
| 日記
|
Comments(0)