2009年 02月 16日
摩周湖外輪山でXCスキー |
天気がいいので、久しぶりに摩周湖外輪山をXCスキーで散歩しようと出かけました。昨日までの春のような暖かさとうってかわって、今日はとても寒い。摩周湖第一展望台で−8℃でした。風も強くて体感気温はもっと低く感じました。
摩周湖はくっきり見えていて、湖面は夏に見るより、もっと濃いブルーです。どうもまだ凍ってきているようには見えません。屈斜路湖もまだ結氷していないぐらいだから、この冬は凍らないかも。
クロカンの板をつけて、歩きはじめると雪面はガチガチ。とてもよく滑ります。先週末に湿ったドカ雪が降り、そして今日は急に冷え込んだため、表面は凍ってしまったのでしょう。こういうときのXCスキーはとても不安定です。20分ぐらい進んだのですが、寒いし、こわいしで、今日のところは撤退することにしました。またコンディションのいいときに再挑戦です。
スノーシューも持って行っとけばよかった。
摩周湖はくっきり見えていて、湖面は夏に見るより、もっと濃いブルーです。どうもまだ凍ってきているようには見えません。屈斜路湖もまだ結氷していないぐらいだから、この冬は凍らないかも。
クロカンの板をつけて、歩きはじめると雪面はガチガチ。とてもよく滑ります。先週末に湿ったドカ雪が降り、そして今日は急に冷え込んだため、表面は凍ってしまったのでしょう。こういうときのXCスキーはとても不安定です。20分ぐらい進んだのですが、寒いし、こわいしで、今日のところは撤退することにしました。またコンディションのいいときに再挑戦です。
スノーシューも持って行っとけばよかった。

by mashumaro1992
| 2009-02-16 22:27
| クロスカントリースキー
|
Comments(0)