2009年 03月 08日
ラッコのクーちゃん |
遅ればせながら、釧路にラッコのクーちゃんを見に行きました。2月11日に釧路川の幣舞橋付近に現れたラッコのクーちゃんはそれから約一月、釧路の話題を独占するように、今日までその愛くるしい姿を見せてくれています。私たちも久しぶりの釧路での買い物のついでにクーちゃんを見に行くことにしました。

北海道でもかつては襟裳から根室沖にかけての太平洋にたくさんのラッコがいたそうですが、毛皮採取のための乱獲でその数は激減したそうです。それでもときどき根室納沙布岬や霧多布でラッコを目撃することはこれまでもありました。でも今回、これだけ話題になったのは、なにより釧路の町のど真ん中にラッコが現れたからでしょう。私たちのように買い物のついでにラッコを見に行こうとか、映画のついでにとか、すごく身近な場所でラッコに出会えたことが大きいのでしょう。
私たちは午前と午後見てきました。朝のうちは風が強く、釧路川は波立っていました。揺れる木のいかだの上でクーちゃんは盛んに毛づくろいし、時に波立つ川に飛び込み、波間に漂っていました。
たくさんの人が岸壁から覗き込んでいましたが、気にするようでもなく、愛くるしい動作を繰り返していました。
午後には風がやんで、どんどん人が集まってきていました。珍しく幣舞橋の橋の上が人通りでにぎわっています。観光バスも来ているし、老人ホームのおじいちゃんおばあちゃんたちも杖をついたり、車椅子で見に来ています。もちろん親に連れられた小さな子供たちもたくさん来ています。
「クーちゃん、こっち向いて~!」
毛づくろいに励むクーちゃんに、あちこちから声がかかっていました。
なにかと厳しい話や、淋しい話題の多い釧路の町で、クーちゃんはいっときの明るい話題を提供してくれました。もう少しいて欲しい気もするけど、漁船の往来の激しい場所でもあるので、そういうわけにもいきません。いつの日か、そっと静かに海に戻ってくれることを祈るばかりです。


北海道でもかつては襟裳から根室沖にかけての太平洋にたくさんのラッコがいたそうですが、毛皮採取のための乱獲でその数は激減したそうです。それでもときどき根室納沙布岬や霧多布でラッコを目撃することはこれまでもありました。でも今回、これだけ話題になったのは、なにより釧路の町のど真ん中にラッコが現れたからでしょう。私たちのように買い物のついでにラッコを見に行こうとか、映画のついでにとか、すごく身近な場所でラッコに出会えたことが大きいのでしょう。
私たちは午前と午後見てきました。朝のうちは風が強く、釧路川は波立っていました。揺れる木のいかだの上でクーちゃんは盛んに毛づくろいし、時に波立つ川に飛び込み、波間に漂っていました。
たくさんの人が岸壁から覗き込んでいましたが、気にするようでもなく、愛くるしい動作を繰り返していました。
午後には風がやんで、どんどん人が集まってきていました。珍しく幣舞橋の橋の上が人通りでにぎわっています。観光バスも来ているし、老人ホームのおじいちゃんおばあちゃんたちも杖をついたり、車椅子で見に来ています。もちろん親に連れられた小さな子供たちもたくさん来ています。
「クーちゃん、こっち向いて~!」
毛づくろいに励むクーちゃんに、あちこちから声がかかっていました。


なにかと厳しい話や、淋しい話題の多い釧路の町で、クーちゃんはいっときの明るい話題を提供してくれました。もう少しいて欲しい気もするけど、漁船の往来の激しい場所でもあるので、そういうわけにもいきません。いつの日か、そっと静かに海に戻ってくれることを祈るばかりです。

by mashumaro1992
| 2009-03-08 18:15
| 野生動物
|
Comments(0)