2009年 03月 21日
スノーシューで藻琴山 |
お客さんと藻琴山へスノーシューツアーへ。樹氷はかなり融けてはいましたが、今朝は久しぶりに冷え込んだので、木の枝に霧氷がきれいについていました。、雪の下からハイマツもずいぶんと顔を出してきています。このところの春の暖気で雪はところどころ凍りついて、スノーシューの爪(クランボンというらしい)が頼もしい。
藻琴山から見る今日の屈斜路湖は、凍った湖面の上にうっすらと雪が降り、まだら模様になっていました。こういう湖面の表情も珍しいものです。今日はコンディションがよかったので、いつもより少し足を延ばして、940mポイントまで行きました。ここからは屏風岩を越えるとすぐ頂上なのですが、無理をせず引き返しました。尾根道のルートは風も強く、やはりドキドキします。慎重にストックを突きながら戻りました。

藻琴山から見る今日の屈斜路湖は、凍った湖面の上にうっすらと雪が降り、まだら模様になっていました。こういう湖面の表情も珍しいものです。今日はコンディションがよかったので、いつもより少し足を延ばして、940mポイントまで行きました。ここからは屏風岩を越えるとすぐ頂上なのですが、無理をせず引き返しました。尾根道のルートは風も強く、やはりドキドキします。慎重にストックを突きながら戻りました。




by mashumaro1992
| 2009-03-21 15:29
| スノーシュー
|
Comments(0)