2009年 04月 02日
ちょっと北見まで |
このところ、季節の変わり目なのか、曇りがちの日が多かったのですが、今日は朝から青空が広がりました。特に用もなかったので、北見まで足をのばして、古本屋さんめぐりをしました。ここからは北見も釧路も距離的には同じようなものなのですが、行政区分では釧路管内になり、新聞も釧路で印刷されているので、普段の生活はどうしても釧路中心になります。北見に出かけるのは年に一回ぐらいでしょうか。
北見市も一年ぶりだと、その間に駅前のデパートがなくなっていたり、新しくお店ができていたりします。そしてなぜかブックオフは、一年ごとにその場所がどんどん変わっています、行くまで知らなかったのですが、今はメッセというショッピングモールの中に入っています。回転寿司で有名なトリトンの近くです。店内はすごく広くなっていて、お目当ての本も何冊かゲットできました。
そんなわけでお昼は久しぶりにトリトンのデカネタずしでした。
何軒かお店を回った後、返し忘れていた本を返しに小清水の図書館に寄って帰ってきました。今日一日で弟子屈町、美幌町、北見市、大空町(旧東藻琴村)、網走市(少しだけ横切る)、小清水町と6町村を縦断(横断?)してしまいました。
で、下の画像は美幌峠から見た屈斜路湖と、小清水町から見た斜里岳です。緑がまぶしいです。
北見市も一年ぶりだと、その間に駅前のデパートがなくなっていたり、新しくお店ができていたりします。そしてなぜかブックオフは、一年ごとにその場所がどんどん変わっています、行くまで知らなかったのですが、今はメッセというショッピングモールの中に入っています。回転寿司で有名なトリトンの近くです。店内はすごく広くなっていて、お目当ての本も何冊かゲットできました。
そんなわけでお昼は久しぶりにトリトンのデカネタずしでした。
何軒かお店を回った後、返し忘れていた本を返しに小清水の図書館に寄って帰ってきました。今日一日で弟子屈町、美幌町、北見市、大空町(旧東藻琴村)、網走市(少しだけ横切る)、小清水町と6町村を縦断(横断?)してしまいました。
で、下の画像は美幌峠から見た屈斜路湖と、小清水町から見た斜里岳です。緑がまぶしいです。


by mashumaro1992
| 2009-04-02 23:01
| 日記
|
Comments(0)