2009年 06月 10日
今日も西別岳 |
十日ぶりに朝から晴れ。6月に入ってからというもの、ずっとぐずついた天気が続いていました。
さっそく奥さんは早起きして、近所の友達と雌阿寒岳に登りに行きました。私はというと、あいにく今日は消防の立入検査がはいっていて、それが終わるまでどこにも出られません。さいわい検査は10時半に終わり、そこから慌てて支度して、西別岳に行きました。
登り始めが11時40分。今日は久しぶりの快晴のためか、駐車場にも車がずらり。おまけに観光バスまで3台停まっています。釧路の中学校の遠足のようで、登山道はブルーのジャージで埋まっていました。登りやすい山なので、こんな日もあります。
前回登ってから十日近く、やはり、咲いている花がずいぶん変わってきています。フウロソウが目立つようになり、ミヤマオダマキが盛りを迎えていました。ハクサンチドリも見られるようになりました。

山頂着が12時50分、そこから引き返してリスケ山でおにぎりをパクつき、下山が13時40分でした。スタートが遅かったので、かなり駆け足になりました。
今日は人が多く、にぎやかな西別岳でしたが、カムイヌプリや摩周湖もくっきりと見え、無理してでも登ってよかったと思える一日でした。
さっそく奥さんは早起きして、近所の友達と雌阿寒岳に登りに行きました。私はというと、あいにく今日は消防の立入検査がはいっていて、それが終わるまでどこにも出られません。さいわい検査は10時半に終わり、そこから慌てて支度して、西別岳に行きました。
登り始めが11時40分。今日は久しぶりの快晴のためか、駐車場にも車がずらり。おまけに観光バスまで3台停まっています。釧路の中学校の遠足のようで、登山道はブルーのジャージで埋まっていました。登りやすい山なので、こんな日もあります。
前回登ってから十日近く、やはり、咲いている花がずいぶん変わってきています。フウロソウが目立つようになり、ミヤマオダマキが盛りを迎えていました。ハクサンチドリも見られるようになりました。


山頂着が12時50分、そこから引き返してリスケ山でおにぎりをパクつき、下山が13時40分でした。スタートが遅かったので、かなり駆け足になりました。
今日は人が多く、にぎやかな西別岳でしたが、カムイヌプリや摩周湖もくっきりと見え、無理してでも登ってよかったと思える一日でした。

by mashumaro1992
| 2009-06-10 22:58
| 山登り
|
Comments(0)