2009年 11月 06日
西別岳、登り納め |
この前の寒さで、このまま冬に突入かと思われたのですが、今日は一日ポカポカ陽気です。気温は11度から13度で快晴です。
このところ足が遠のいていた山に登ってきました。今シーズンをしめくくるのは、やはり西別岳です。
こんな季節はずれの平日なのに、登山口には4、5台の車がありました。暖かいので、今日は夏と同じ服装で登ることができました。リュックの中には、フリースと上着、それにニットのキャップを入れていたのですが、使うことはありませんでした。
山頂付近の日陰部分は一部凍結していましたが、それ以外は問題なく歩くことができました。ふもとに広がるカラマツ林が紅葉していて、秋の陽に照らされていました。遠くのほうはかすんでいましたが、根釧原野は雄大な広がりは今日も変わることがありませんでした。
多分、今日あたりが今年の登り納めになるんだろうなあ。
夏前は今年もたくさんの山に登ろうと思っていたのに、7月の長雨やらなんやかやで結局登れたのは西別岳、藻琴山、摩周岳と、近場の山ばかり。1000mより高い山は雌阿寒岳ぐらいでした。それでも無事故でシーズンを終われたので、よかったと思っています。来年も時間を見つけては、精力的にいろんな山に登ってみたいものです。


このところ足が遠のいていた山に登ってきました。今シーズンをしめくくるのは、やはり西別岳です。
こんな季節はずれの平日なのに、登山口には4、5台の車がありました。暖かいので、今日は夏と同じ服装で登ることができました。リュックの中には、フリースと上着、それにニットのキャップを入れていたのですが、使うことはありませんでした。
山頂付近の日陰部分は一部凍結していましたが、それ以外は問題なく歩くことができました。ふもとに広がるカラマツ林が紅葉していて、秋の陽に照らされていました。遠くのほうはかすんでいましたが、根釧原野は雄大な広がりは今日も変わることがありませんでした。
多分、今日あたりが今年の登り納めになるんだろうなあ。
夏前は今年もたくさんの山に登ろうと思っていたのに、7月の長雨やらなんやかやで結局登れたのは西別岳、藻琴山、摩周岳と、近場の山ばかり。1000mより高い山は雌阿寒岳ぐらいでした。それでも無事故でシーズンを終われたので、よかったと思っています。来年も時間を見つけては、精力的にいろんな山に登ってみたいものです。



by mashumaro1992
| 2009-11-06 16:50
| 山登り
|
Comments(0)