2010年 07月 09日
知床五湖 |
今日は一日時間ができたので、前から行きたかった知床五湖まで出かけました。知床五湖はこの夏、高架木道を通って一湖近くまで行くようになりました(今年8月からは有料レクチャーを受けた人限定で遊歩道に入れるそうです)。
新しくなった高架木道は800mあり、地面との間にはクマ対策のため、電気柵が張られています。実際に歩いてみた感想は意外といい感じです。視界も高くなり、一湖周辺の原野が見渡せるようになりました。またヒグマとの接触もこれでかなり解消されるのではないでしょうか。知床の森の中に入れなくなるのは残念な面もありますが、知床五湖は知床でも一番観光客が訪れる場所です。ハイヒールの女性から車椅子の高齢者までいろんな人がやってきます。そういった意味では高架木道のほうが、安全に知床の景観を楽しめると思います。また遊歩道に人が入らなくなることによって、ヒグマやエゾシカなど野生動物との適切な距離が保たれるようになるかもしれません。
新しくなった高架木道は800mあり、地面との間にはクマ対策のため、電気柵が張られています。実際に歩いてみた感想は意外といい感じです。視界も高くなり、一湖周辺の原野が見渡せるようになりました。またヒグマとの接触もこれでかなり解消されるのではないでしょうか。知床の森の中に入れなくなるのは残念な面もありますが、知床五湖は知床でも一番観光客が訪れる場所です。ハイヒールの女性から車椅子の高齢者までいろんな人がやってきます。そういった意味では高架木道のほうが、安全に知床の景観を楽しめると思います。また遊歩道に人が入らなくなることによって、ヒグマやエゾシカなど野生動物との適切な距離が保たれるようになるかもしれません。

by mashumaro1992
| 2010-07-09 17:14
| 周辺の見どころ
|
Comments(0)