2011年 01月 10日
真冬日の屈斜路湖 |
今朝は川湯で22.8℃、昼間でも6.5℃までしか上がらない真冬日でした。もちろん数字の前にはマイナスとか氷点下という言葉が付きます。でもこの時期はマイナス気温が当たり前、自然とマイナスは省略するのが普通です。
ここ二、三日はこんな低温の日が続いていますが、今日は風もなく、日差しも強かったので、昼間は意外と暖かく感じました。
そろそろ凍っているかなと思って、屈斜路湖方面を回ってみたのですが、コタンのあたりが一部凍っているほかは、ほとんど湖面は見えていました。この寒さだとあと半月もすれば、確実に結氷するとは思います。
そういえば、最近TVで流れている榮倉ナナと三浦友和それに宇宙人が出てくる「これでいいのだ」のCM(商品はなんだったっけ)。屈斜路湖でロケされたようですよ。場所はこの辺に来ている人にはすぐわかるのではないでしょうか。昨夜放映されていた釣りバカ日誌ファイナルも中標津周辺でロケされたのですが、三途の川のシーンは、どう見ても硫黄山でした。
話は変わりますが、羅臼の小さな宿「羅臼うみねこ屋」を、本サイトのリンク集に加えました。ブログ「えぞばふんうにのひとりごと」もあります。
ここ二、三日はこんな低温の日が続いていますが、今日は風もなく、日差しも強かったので、昼間は意外と暖かく感じました。
そろそろ凍っているかなと思って、屈斜路湖方面を回ってみたのですが、コタンのあたりが一部凍っているほかは、ほとんど湖面は見えていました。この寒さだとあと半月もすれば、確実に結氷するとは思います。
そういえば、最近TVで流れている榮倉ナナと三浦友和それに宇宙人が出てくる「これでいいのだ」のCM(商品はなんだったっけ)。屈斜路湖でロケされたようですよ。場所はこの辺に来ている人にはすぐわかるのではないでしょうか。昨夜放映されていた釣りバカ日誌ファイナルも中標津周辺でロケされたのですが、三途の川のシーンは、どう見ても硫黄山でした。
話は変わりますが、羅臼の小さな宿「羅臼うみねこ屋」を、本サイトのリンク集に加えました。ブログ「えぞばふんうにのひとりごと」もあります。

by mashumaro1992
| 2011-01-10 23:00
| 周辺の見どころ
|
Comments(0)