2011年 02月 01日
流氷がびっしり |
今日から2月です。あいかわらず厳しい寒さが続いています。今日は特に昼間の最高気温が氷点下9℃ぐらいで、全然上がりません。多分今がこの冬で一番冷え込む時期なのでしょう。寒いからこそ、ここでしか見られないたくさんの美しいものに出会える時でもあります。
そんなわけで、今日は流氷が接岸したオホーツク海に行ってきました。JR北浜駅から浜小清水のあたりまで出たのですが、網走から知床にかけてオホーツク海は真っ白な流氷に埋め尽くされていました。流氷が接岸すると沿岸部も一気に気温が下がり、私がいたときも氷点下10℃近くで、海から吹き込む風は思いっきり冷たかったです。
ロシアのアムール川河口でできた氷が南下してくる流氷は、規模が年々小さくなり、接岸している期間も短くなっているらしいです。流氷を見たくて道東までやってくる人のことを考えると少しでも長く接岸していてほしいものです。
そんなわけで、今日は流氷が接岸したオホーツク海に行ってきました。JR北浜駅から浜小清水のあたりまで出たのですが、網走から知床にかけてオホーツク海は真っ白な流氷に埋め尽くされていました。流氷が接岸すると沿岸部も一気に気温が下がり、私がいたときも氷点下10℃近くで、海から吹き込む風は思いっきり冷たかったです。
ロシアのアムール川河口でできた氷が南下してくる流氷は、規模が年々小さくなり、接岸している期間も短くなっているらしいです。流氷を見たくて道東までやってくる人のことを考えると少しでも長く接岸していてほしいものです。

by mashumaro1992
| 2011-02-01 22:02
| 周辺の見どころ
|
Comments(0)