2011年 02月 09日
今日の摩周湖 |
今朝はひさしぶりの道東らしい快晴。真っ青な空が広がりました。気温もいっきに冷え込み、川湯で−23.3℃。道内でも一番冷えたところになりました。ただ風がまったくなかったので、昼間はとても暖かく感じました。
奥さんは今日は近所の友人たちとスノーシューで藻琴山に登りに行きました。条件がよかったので、山頂まで行くことができたようです。上から見る限りオホーツク海にまた流氷が戻ってきているらしいです。
そして私は摩周湖の様子を見に行きました。2月にはいると日差しが強く、道路も乾燥しているところが増えてきて、走りやすくなります。摩周湖への道道52号線も第一展望台手前4キロ付近だけが圧雪で、それ以外は路面が見えていました。
今日は阿寒の山々や釧路湿原方面もすっきり見渡すことができました。また摩周湖の正面には斜里岳がくっきりその美しい姿を現していました。摩周湖の湖面はゆっくり凍り始めているようで、ところどころに薄い氷の層が見えます。このまま例年通り冷え込みが続けば2月下旬には結氷するように思われます。

奥さんは今日は近所の友人たちとスノーシューで藻琴山に登りに行きました。条件がよかったので、山頂まで行くことができたようです。上から見る限りオホーツク海にまた流氷が戻ってきているらしいです。
そして私は摩周湖の様子を見に行きました。2月にはいると日差しが強く、道路も乾燥しているところが増えてきて、走りやすくなります。摩周湖への道道52号線も第一展望台手前4キロ付近だけが圧雪で、それ以外は路面が見えていました。
今日は阿寒の山々や釧路湿原方面もすっきり見渡すことができました。また摩周湖の正面には斜里岳がくっきりその美しい姿を現していました。摩周湖の湖面はゆっくり凍り始めているようで、ところどころに薄い氷の層が見えます。このまま例年通り冷え込みが続けば2月下旬には結氷するように思われます。


by mashumaro1992
| 2011-02-09 22:54
| 摩周湖
|
Comments(0)