2011年 02月 13日
吹雪の夜に |
昨日の午後から風雪が強まり、今日は一日吹雪でした。暴風雪警報が発令され、国道243号美幌峠は通行止めでした。年に一回か二回はこの町に通じる全ての国道が封鎖され、陸の孤島になることがあります。でもこの冬はあまり吹雪くことがなくて、そんな日はまだ一度もありません。北風が強くて玄関前にできた吹き溜まりを少しだけ除雪しました。本格的な除雪は雪が止んでからにします。

こんな日は外出を控えて、家でミステリー小説でも読むに限ります。私は読まない時は何ヶ月も小説は読まないのですが、冬は空いた時間も多いので、勢いで何冊も小説を読みます。昨年末から続けて読んだのが、佐々木譲の警官シリーズといわれる一連の作品です。この人は中標津を拠点に執筆活動をしていて、昔は「振り返れば地平線」などのバイク小説を書いていました。今は北海道を舞台にした警察小説が得意です。たまに「このキャラ設定はいらんやろ」といった部分もありますが、中標津を拠点にしているだけあって寂れた地方の町や吹き荒れる地吹雪の描写などは住んでいるものならではのリアルなものです。だからミステリーというより北海道のご当地小説としても楽しめます。私はその中でも「笑う警官(うたう警官改題)」がよくできていると思います。

こんな日は外出を控えて、家でミステリー小説でも読むに限ります。私は読まない時は何ヶ月も小説は読まないのですが、冬は空いた時間も多いので、勢いで何冊も小説を読みます。昨年末から続けて読んだのが、佐々木譲の警官シリーズといわれる一連の作品です。この人は中標津を拠点に執筆活動をしていて、昔は「振り返れば地平線」などのバイク小説を書いていました。今は北海道を舞台にした警察小説が得意です。たまに「このキャラ設定はいらんやろ」といった部分もありますが、中標津を拠点にしているだけあって寂れた地方の町や吹き荒れる地吹雪の描写などは住んでいるものならではのリアルなものです。だからミステリーというより北海道のご当地小説としても楽しめます。私はその中でも「笑う警官(うたう警官改題)」がよくできていると思います。
by mashumaro1992
| 2011-02-13 22:42
| 日記
|
Comments(0)