2011年 06月 30日
IT漬け |
我が家に光回線が開通してからというもの、この数日はインターネットに耽る日々です。昨日はスカイプにも挑戦しました。
-----
とにかく常時接続のつなぎ放題なので、通話料を気にする必要がありません。天気予報や摩周湖のライブカメラ、ちょっとしたことでもついネットを見てみます。今までは読み込むのも遅かったし、通話料が気になって、必要最低限の所しか見ていませんでした。それからこれまで見ることのできなかったyoutubeやニコニコ動画を堪能しています。特によく見るのが、自分が若かったときによく聞いていた音楽の動画など。加川良、中山ラビ、豊田勇造など、すっかり記憶から抜けて落ちていたものが、動画のなかでよみがえってきます。意外とみんないまだにがんばっているみたいですね。そして気がつけば、毎晩午前一時をすぎてしまい、寝不足気味です。
動画ではないけど、下のリンクは昔よく聞いた歌です(ナターシャセブンの107ソングブック、CD復刻してくれないかな)。
[[youtube:swl2_vCUHv4]]
フクシマの事故以降、この歌を聞くと、ここに至るまでの自分に、何かもう少しできなかったのか、考えさせられます。
-----
とにかく常時接続のつなぎ放題なので、通話料を気にする必要がありません。天気予報や摩周湖のライブカメラ、ちょっとしたことでもついネットを見てみます。今までは読み込むのも遅かったし、通話料が気になって、必要最低限の所しか見ていませんでした。それからこれまで見ることのできなかったyoutubeやニコニコ動画を堪能しています。特によく見るのが、自分が若かったときによく聞いていた音楽の動画など。加川良、中山ラビ、豊田勇造など、すっかり記憶から抜けて落ちていたものが、動画のなかでよみがえってきます。意外とみんないまだにがんばっているみたいですね。そして気がつけば、毎晩午前一時をすぎてしまい、寝不足気味です。
動画ではないけど、下のリンクは昔よく聞いた歌です(ナターシャセブンの107ソングブック、CD復刻してくれないかな)。
[[youtube:swl2_vCUHv4]]
フクシマの事故以降、この歌を聞くと、ここに至るまでの自分に、何かもう少しできなかったのか、考えさせられます。
by mashumaro1992
| 2011-06-30 15:50
| 日記
|
Comments(0)