2011年 07月 16日
小清水原生花園 |
返却が延び延びになっていた本を返しに、小清水の図書館へ。弟子屈はあいかわらずどんより重苦しい雲の中なのに、野上峠を越えてオホーツク海側に行くと日差しがあり、明るくなります。天気予報で同じ「曇り」でも。網走地方と釧路地方ではずいぶんと感じが違うものです。
図書館の後は少し足を伸ばして、小清水原生花園へ。観光バスがいっぱい停まっているところは素通りし、もう少し北浜寄りの駐車帯のあたりから見ました。レモンイエローのエゾキスゲ、オレンジ色のスカシユリ、可憐なエゾカワラナデシコ、奥のほうには濃い紫のノハナショウブの群落も見えました。
オホーツクの沿岸も夏本番、一番美しい時期を迎えています。


図書館の後は少し足を伸ばして、小清水原生花園へ。観光バスがいっぱい停まっているところは素通りし、もう少し北浜寄りの駐車帯のあたりから見ました。レモンイエローのエゾキスゲ、オレンジ色のスカシユリ、可憐なエゾカワラナデシコ、奥のほうには濃い紫のノハナショウブの群落も見えました。
オホーツクの沿岸も夏本番、一番美しい時期を迎えています。



by mashumaro1992
| 2011-07-16 15:02
| 周辺の見どころ
|
Comments(0)