2012年 01月 29日
釧路のアザラシ ぬーちゃん |
ちょっと用があって釧路に出ました。今話題になっている釧路川にあらわれたアザラシを見てきました。3年前の冬、ラッコのくーちゃんが居着いていた全く同じ場所に、この冬アザラシがやってきました。今回は幣舞橋(ぬさまいばし)の近くにいるからと言うことで、「ぬーちゃん」と命名されました。ゴマフアザラシだそうです。

-----
私たちが見に行った時もぬーちゃんはいかだの上に乗ってのんびりひなたぼっこ。時々人の声に反応するのか、こちらに振り向きます。ラッコのクーちゃんの時は50人以上の人が岸壁に集まっていましたが、今回は5、6人の市民がぬーちゃんを見守っていました。まあこの辺がラッコとアザラシの珍しさの違いでしょうか。人気の違いはあるにしても、釧路の町のまんなかで普通に野生動物を見ることができるって、とても面白いところです。
そういえば、この後買い物に行ったイオンSC近くのユニクロの看板の上空では、なんとオジロワシとカラスが空中戦を繰り広げていました。車で信号待ちしながら、こんな光景を見ることができるなんて、おそるべし釧路市。

ついでに動画も
[[youtube:dMxEWMPYjbg]]

-----
私たちが見に行った時もぬーちゃんはいかだの上に乗ってのんびりひなたぼっこ。時々人の声に反応するのか、こちらに振り向きます。ラッコのクーちゃんの時は50人以上の人が岸壁に集まっていましたが、今回は5、6人の市民がぬーちゃんを見守っていました。まあこの辺がラッコとアザラシの珍しさの違いでしょうか。人気の違いはあるにしても、釧路の町のまんなかで普通に野生動物を見ることができるって、とても面白いところです。
そういえば、この後買い物に行ったイオンSC近くのユニクロの看板の上空では、なんとオジロワシとカラスが空中戦を繰り広げていました。車で信号待ちしながら、こんな光景を見ることができるなんて、おそるべし釧路市。

ついでに動画も
[[youtube:dMxEWMPYjbg]]
by mashumaro1992
| 2012-01-29 22:50
| 野生動物
|
Comments(0)