2012年 02月 16日
強風の中でのスノーシュー |
低気圧の通過にともない釧路地方北部(つまりこのあたり)は風が吹き荒れました。藻琴山へ行く小清水峠、裏摩周の清里峠などは朝のうち通行止めでした。弟子屈でも道道52号線、摩周湖第一展望台へ行く路線は有数の地吹雪地帯です。とくに摩周湖YHからゴルフ場あたりがひどくなります。この路線もしょっちゅう通行止めになるのですが、今日はなぜか通ることができました。
あそこが通れるならたいしたことはないか。天気予報は晴れ、風も昼にはおさまるとのことだったので、今日も摩周湖でスノーシューを使って歩いてきました。風はあいかわらず強かったのですが、外輪山の尾根が風よけになって、南斜面の低いルートを取ると、あまり風を受けずにすみました。あいにく昼近くになっても天候は回復せず、スノーシューは早めに切り上げました。今日の場合、摩周湖に行けただけラッキー。スノーシューで無事に帰ってこられたことで良しとします。
摩周湖は湖面だけが見えていました。強い風で、これまで積もっていた氷上の雪が幾何学模様になっていました。晴れたら、また美しい冬の摩周湖が見られそうです。
あそこが通れるならたいしたことはないか。天気予報は晴れ、風も昼にはおさまるとのことだったので、今日も摩周湖でスノーシューを使って歩いてきました。風はあいかわらず強かったのですが、外輪山の尾根が風よけになって、南斜面の低いルートを取ると、あまり風を受けずにすみました。あいにく昼近くになっても天候は回復せず、スノーシューは早めに切り上げました。今日の場合、摩周湖に行けただけラッキー。スノーシューで無事に帰ってこられたことで良しとします。
摩周湖は湖面だけが見えていました。強い風で、これまで積もっていた氷上の雪が幾何学模様になっていました。晴れたら、また美しい冬の摩周湖が見られそうです。

by mashumaro1992
| 2012-02-16 16:53
| スノーシュー
|
Comments(0)