2012年 02月 28日
摩周湖は春の気配 |
摩周湖外輪山をスノーシューで歩いてきました。昨日降った雪で、湖面は真っ白になっていました。今朝の川湯の最低気温はマイナス26℃、弟子屈マイナス19℃。あいかわらず寒い朝でしたが、日差しがとても強く感じられます。きょう外輪山を歩いているのは私たちだけで、トレースもほとんど埋まっていました。スノーシューを着けていても時々吹きだまりに足を取られてしまいます。ラッセルとまではいかないものの、新雪は少し湿っていて、少し重さを感じる雪でした。

今日は久しぶりに683mポイントまで足を延ばしました。カムイヌプリ(摩周岳)登山道の途中で一番標高の高い地点。ここまで来るのは、この冬二度目です。忘れていたのか、今まで気づかなかったのか、ここからは流氷が見えるのですね。今日はオホーツク海が純白になっていて、根室海峡野付半島方面も流氷におおわれているようでした。
帰りは少しでも軽い雪上を行こうと、できるだけ尾根の上を歩きました。南側斜面は気温が上がると、雪がスノーシューにこびりつくのです。昨日風が強かったのか雪庇が発達していました。まだ降ったばかりで、雪面がとてもきれいです。一緒に歩いていた人が、「ホイップクリームみたいですね」と表現しました。うーん、確かにそんな感じ。
春の気配を感じながら、汗だくになって雪と遊んだ摩周湖の一日でした。


今日は久しぶりに683mポイントまで足を延ばしました。カムイヌプリ(摩周岳)登山道の途中で一番標高の高い地点。ここまで来るのは、この冬二度目です。忘れていたのか、今まで気づかなかったのか、ここからは流氷が見えるのですね。今日はオホーツク海が純白になっていて、根室海峡野付半島方面も流氷におおわれているようでした。
帰りは少しでも軽い雪上を行こうと、できるだけ尾根の上を歩きました。南側斜面は気温が上がると、雪がスノーシューにこびりつくのです。昨日風が強かったのか雪庇が発達していました。まだ降ったばかりで、雪面がとてもきれいです。一緒に歩いていた人が、「ホイップクリームみたいですね」と表現しました。うーん、確かにそんな感じ。
春の気配を感じながら、汗だくになって雪と遊んだ摩周湖の一日でした。


by mashumaro1992
| 2012-02-28 17:26
| 摩周湖
|
Comments(0)