2012年 05月 20日
布団を干す幸せと対策 |
念願の布団干しができました。今日は3部屋12枚を一気に干しました。5月のさわやかな風を受け、暖かい日差しを浴びて、布団はみるみるフカフカになっていきます。気持ちのいい青空と鳥たちのさえずり、とても幸せな気持ちになります。

-----
寝具はある意味、宿屋の財産です。布団干しは天気予報を見て、雨の恐れがないこと。そして干している間はけっして家を留守にしないことを心がけなければなりません。この地方で朝から快晴の日は、摩周湖と屈斜路湖で水蒸気が発生し、昼過ぎに天気が急変、にわか雨になることがあります。たくさんの布団を干すものだから、そうなると取り返しがつきません。これまでもあわやということがあり、いくら天気がよくても、外出は控えています。最近はこれに加えて、堆肥の散布にも注意しなければなりません。この時期、周囲の牧草畑にスラリーという液体肥料を散布するのですが、これが強烈な匂いです。洗濯物などに匂いが付着し、洗濯し直しなんてこともあります。だから、布団を干す時は周囲の匂いを確認し、時々は外に出て、堆肥の匂いが流れていないか注意します。そんなことなどに神経を使いながら、今日は無事、布団干し作業が完了しました。

-----
寝具はある意味、宿屋の財産です。布団干しは天気予報を見て、雨の恐れがないこと。そして干している間はけっして家を留守にしないことを心がけなければなりません。この地方で朝から快晴の日は、摩周湖と屈斜路湖で水蒸気が発生し、昼過ぎに天気が急変、にわか雨になることがあります。たくさんの布団を干すものだから、そうなると取り返しがつきません。これまでもあわやということがあり、いくら天気がよくても、外出は控えています。最近はこれに加えて、堆肥の散布にも注意しなければなりません。この時期、周囲の牧草畑にスラリーという液体肥料を散布するのですが、これが強烈な匂いです。洗濯物などに匂いが付着し、洗濯し直しなんてこともあります。だから、布団を干す時は周囲の匂いを確認し、時々は外に出て、堆肥の匂いが流れていないか注意します。そんなことなどに神経を使いながら、今日は無事、布団干し作業が完了しました。
by mashumaro1992
| 2012-05-20 21:45
| 日記
|
Comments(0)