2012年 05月 22日
お花見は自転車で |
天気もいいので、MTBに乗って、ポタリングしました。国道391号を北上。川湯駅前で硫黄山方向へ折れ、温泉街を抜けて小清水峠の入り口あたりまで走りました。暑くもなく、寒くもなく、絶好の自転車日和です。

柔らかい新緑の色が目にやさしく入ってきます。道ばたの湿地には白いオオバナノエンレイソウがいっぱい咲いていました。よく見ると、ミズバショウもまだ見ることができました。道道小清水川湯線に入ったところには牧草地の真ん中にエゾヤマザクラの一本桜があります。5月の青空と藻琴山をバックに、その木はいままさに満開を迎えていました。

車で来るとあっという間ですが、自転車でましゅまろから約15キロ、そこそこヒイコラ走ってきた甲斐がありました。勾配もそんなになく、往復2時間の行程でしたが、帰りは結構こたえました。このひと月の運動不足が如実にきています。夏にむけて少しずつ体力回復をはからねば。


柔らかい新緑の色が目にやさしく入ってきます。道ばたの湿地には白いオオバナノエンレイソウがいっぱい咲いていました。よく見ると、ミズバショウもまだ見ることができました。道道小清水川湯線に入ったところには牧草地の真ん中にエゾヤマザクラの一本桜があります。5月の青空と藻琴山をバックに、その木はいままさに満開を迎えていました。

車で来るとあっという間ですが、自転車でましゅまろから約15キロ、そこそこヒイコラ走ってきた甲斐がありました。勾配もそんなになく、往復2時間の行程でしたが、帰りは結構こたえました。このひと月の運動不足が如実にきています。夏にむけて少しずつ体力回復をはからねば。
by mashumaro1992
| 2012-05-22 15:54
| 自転車
|
Comments(0)