2012年 05月 30日
西別岳で足ならし |
西別岳に登ってきました。今シーズン最初の山です。この5月は天候不順で寒い日が多く、例年に比べても山に足が向きませんでした。西別岳は27日に山開き。それからも天気はすぐれず、今日久しぶりに晴れ間が見えたので登ることにしました。シーズン最初の山歩きは自分のコンディションがわからず、つらいことが多いです。登り馴れた西別岳なら現在の自分の状態が何となくつかめます。今日は雲が多く、日も陰っていたので、とても登りやすかったです。それでも時々息があがるので、山頂までには1時間半かかりました(調子のいい時は1時間ちょっと)。


今見られる花は下の方ではスミレ、尾根道に出てからはユキワリコザクラ、ミネズオウ、ミヤマキンバイなど、いずれもこの時期にしか見られない花です。
雲は低かったものの、摩周湖やカムイヌプリもはっきりみえたし、根釧原野の大平原もばっちりでした。なのに、今日、西別岳に登っている人は私の他には私が登り始めたときにすれ違った人ひとりだけ。登りはじめから降りきるまでほぼひとりっきりでした。まあその時間、西別岳を独り占めしたようなものです。
これから本格的な山登りのシーズン、今年も時間と体力、気力の許す限り、北の山歩きを楽しみたいです。


今見られる花は下の方ではスミレ、尾根道に出てからはユキワリコザクラ、ミネズオウ、ミヤマキンバイなど、いずれもこの時期にしか見られない花です。
雲は低かったものの、摩周湖やカムイヌプリもはっきりみえたし、根釧原野の大平原もばっちりでした。なのに、今日、西別岳に登っている人は私の他には私が登り始めたときにすれ違った人ひとりだけ。登りはじめから降りきるまでほぼひとりっきりでした。まあその時間、西別岳を独り占めしたようなものです。
これから本格的な山登りのシーズン、今年も時間と体力、気力の許す限り、北の山歩きを楽しみたいです。

by mashumaro1992
| 2012-05-30 18:02
| 山登り
|
Comments(0)