2013年 01月 08日
美留和山から |

最低気温-22℃ 最高気温-7℃。気温はぐっと低く、でも穏やかな快晴です。今週いっぱいは好天がつづくようです。天気のいいうちに雪上トレーニングを兼ねて、裏山(美留和山)に登って来ました。今のうちに装備のチェックもしておかないと、お客さんと一緒にツアーに出た時思わぬトラブルになりかねません。案の定、一夏着てなかったアルパインジャケットのファスナーが錆びて上がらなくなっていました(シリコンスプレーで補修)。
美留和山(401m)の頂上に登るのは久しぶりです。麓の森の中は、悪天候時にクロカンやスノーシューで遊ぶのによく利用するのですが。前回の登頂は3年前の2010年、3年分年を取り、おまけに今年は雪も多いので、上りは結構こたえました。東側の稜線に取り付き、1時間半かけて登頂。ちなみに南側斜面は割りと緩やかで、その麓まで林道の支線が伸びていて、10年以上前にクロカンスキーで登ったことがあります。
山頂からは硫黄山、藻琴山、美羅尾山、遠くには雄阿寒岳も見えています。もちろん美留和の集落も一望できます。
帰りははじめて西側の稜線を下りてみました。登ってきた東側より傾斜はゆるそうです。ただ日当たりがいいせいか、雪質はすこし固くなっていました。
稜線を降りきってから、大体の方角で戻ってみると、予想以上にずれていて、一箇所鹿よけフェンスをよじのぼって帰って来ました。
新しいルートっていうのも緊張感があっていいものです。

by mashumaro1992
| 2013-01-08 17:15
| スノーシュー
|
Comments(0)