2013年 02月 12日
霧氷の朝 |

最低気温氷点下20℃。久しぶりに冷え込んだ朝です。ライブカメラで見ると摩周湖が良い感じになっていました。朝食後、さっそく車を飛ばしました。湖の周りの木々が霧氷で真っ白になっています。湖面は7割から8割がた凍っていて、綺麗な模様ができていました。このまま一気に全面結氷まで進むでしょうか。
-----
摩周湖の樹々にに霧氷が付くと、とてもきれいですが、なかなかそういう時がありません。冷え込んだからと言って付くわけでもないし、麓の平地で霧氷が付いているから、外輪山に付いているとはかぎりません。
放射冷却で冷え込んだ朝、しかも無風で、前日あたり少し降雪があり、空気中に水分が多く含まれている時が霧氷ができやすいようです。でもこの条件にすべて合ったからといって必ず霧氷を見れるというものではありません。なにせ相手は気まぐれな自然現象。何度も訪れ、幸運な出会いに期待するしかないでしょうね。
by mashumaro1992
| 2013-02-12 18:58
| 摩周湖
|
Comments(0)