2013年 03月 17日
神の子池へスノーシュー |

昨日は10センチの積雪。雪の降った翌朝はまわりは真っ白、空は真っ青です。今日は三週間ぶりに好天の日曜日。お客さんのリクエストで神の子池へスノーシュートレッキングに行きました。実は冬に神の子池に行くのは久しぶり。前回行ったのは、かれこれ10年以上前になります。宿を始めた頃はひと冬に何度も行っていたのにね。
スノーシューやクロスカントリースキーをする場合、うちではどうしても摩周湖や藻琴山が中心で、アクセスの遠い(片道60キロ)の神の子池や裏摩周はどうしても足が遠のいていました。
道路端に車を止め、約2キロ、スノーシューで歩きます。時間にして40分ほどで神の子池が現れました。この辺りも今年は雪が多かったのか、1m以上積雪があり、夏にはあるはずの看板がすっかり雪の下に隠れていました。
神の子池は年中水が湧いていて、真冬でも真っ青な水面を見ることができます。その色はなんとも言えず神秘的です。まわりの新雪が真っ白だから、今日はよけいその色が濃く見えました。私達が行った時は他に誰もいず、聞こえるのは、水が流れる音と、ときおり枝から落ちる雪の音だけでした。
冬の神の子池、わかっていたけど、やっぱりいいですね。

by mashumaro1992
| 2013-03-17 17:13
| スノーシュー
|
Comments(0)