2014年 04月 20日
日差しを浴びて |

この二週間ほどはほぼ引きこもり状態です。消費税が上がってから買い物もひかえています。て、いうか、かみさんも娘の入学準備のため24日まで大阪に帰省しているので、こっちは私だけの単身生活。だからそもそも買い出しに行く必要がありません。だから家にいることが多くなり、それが続くと、なんとなく気持ちもふさぎがちになります。テレビをつけても気が滅入るようなニュースが多いように思います。
そんな時に、西原理恵子の「毎日かあさん」を読んでたら、「天気のいい日はとりあえず日にあたっていれば心はどうにかいいほうに向くんじゃないか」というような事が書いてあった。確かにそうだな。家にこもっていると思考がネガティブになりがち。それよりは何も考えずに春の日差しを浴びるのは気持ちのいいものです。
そんなわけで屈斜路湖のまわりをちょっと歩いてきました。湖面の氷は3分の1ぐらいが開いてきています。例年に比べ雪解けのペースは少し遅いようですが、福寿草もようやく開花し、春の息吹を感じることができます。

by mashumaro1992
| 2014-04-20 22:48
| 日記
|
Comments(0)