2014年 05月 20日
なめたらあかん藻琴山 |

藻琴山に登ってきました。夏山シーズン最初の山です。これがけっこう大変な山歩きとなりました。登山口のハイランド小清水展望台までは問題なく行くことが出来ました。しかし登山口からずっと積雪。例年だと、もうこの時期は一部に残雪がある程度で、登山道はほぼ土が見えています。しかし今回は先週末の嵐のせいで20~30cmの積雪がありました。いつも登ってる山だからと軽い気持ちできたのに、まさか雪山を歩くとは。

夏道と違って雪に足が沈み、時々バランスを崩してしまいます。スリップしないよう一歩ずつ確実にステップを進めます。おまけに5月の紫外線はきつく、サングラスと日焼け対策でバンダナでマスクして登りました。気温は20℃近くあって無風だったのがさいわいでした。それに他にも何人か登山者がいて、踏み跡も意外としっかりついていました。
下山時には9合目から下がかなり雪が融けてきていました。あと一週間後もすれば、なんの問題もなく登れるとは思います。でもここ数日は防水性のある登山靴、スパッツ、ストック、それにサングラスと日焼け止めがあったほうがいいでしょう。
そんなわけで今シーズンも慎重に安全に山を楽しみたいと思います。

by mashumaro1992
| 2014-05-20 15:53
| 山登り
|
Comments(0)