2015年 01月 21日
流氷の季節 |

先週末から天候が不安定で、吹雪いたりして、スッキリとした天気になりません。今日はほぼ一週間ぶりに青空。天気予報ではまた明日から崩れるとのことです。ここは他の用事は置いといて、とりあえずあちこち回ってみることにしました。
今朝の最低気温、-11℃。この時期の冷え込みとしてはちょっとゆるいかな。屈斜路湖の縁を走って見てもまだ結氷してるようにはみえません。やはり低温で無風の日が続かないとだめでしょうか。
今日は国道391号を北上。オホーツク海まで出て流氷を見てきました。先週末からの暴風雪のおかげで、流氷は一気に海岸に押し寄せました。
北浜駅付近では沖合に流氷の帯があり、海岸には一度接岸したあとの塊がかなりの量、残っていました。そこでは何人か網とバケツを持って、氷の下をすくっています。きっとクリオネを採っているのでしょう。
浜小清水のフレトイ展望台付近は海岸から水平線までびっちり流氷で埋め尽くされていました。
昨日からは網走や紋別で流氷観光船も運航しています。それから川湯温泉では昨日からダイヤモンドダストin KAWAYUというイベントも開かれています。冬の観光シーズンの到来です。

by mashumaro1992
| 2015-01-21 15:46
| 周辺の見どころ
|
Comments(0)