2015年 01月 29日
スノーシューで藻琴山 |

最低気温-18℃、川湯では-22.3℃。ひさしぶりに冬らしい冷え込みになりました。高気圧が北海道を包み込み、一気に放射冷却が進みました。朝から青空が広がっています。このところ悪天候が続いていたので、快晴がとても貴重に感じます。
こんな天気の日は山に行きます。今日はこの冬はじめて藻琴山にスノーシューで登ってきました。みんな同じことを考えているのか、平日にもかかわらず、峠の駐車スペースには9時の時点で既に5台も車が停まっていました。

先日の雨でどうなっているか心配だった900m付近の樹氷群ですが、意外と大丈夫でした。やはり標高が高いからでしょうか。樹氷の表面は氷がこびりついています。雨がそのまま凍ったのかも。それは日の光を浴びてクリスタルの細工のようでとてもきれいです。

屈斜路湖は上から見ると薄い氷が張っているように見えました。そして反対方向に目を転じるとオホーツク海が広がり、知床方面は海岸まで流氷に埋め尽くされていました。
今日は条件がよかったので、山頂まで到達。ほかにも多くの人が登っていました。
ここは冬の道東の絶景を詰め込んだような場所です。冬の一日を満喫することができました。
(画像はクリックすると拡大します)

by mashumaro1992
| 2015-01-29 15:56
| スノーシュー
|
Comments(0)