2015年 05月 28日
はじめはやっぱり藻琴山 |

藻琴山に登ってきました。今朝も雲ひとつない青空です。天気予報では気温が高くなるとのことなので、ちょっと早めに出かけました。8時半にハイランド小清水展望台。360度、知床連山から阿寒連山まで今日はくっきり見えています。
登山道は一部雪が残っているものの、問題なく歩けました。屏風岩の下ではハクサンイチゲを見ることが出来ました。また山頂近くではチシマザクラも咲いていました。1時間弱で山頂へ。山頂からは大雪の山稜までも見渡せました。
連休明けに痛風の症状が出て、この夏は歩けないかなと、ちょっと心配でした。でも薬のおかげか、今のところ、なんとか山も歩けそうです。


今日は時間があったので、北側の登山道、銀嶺水コースのほうへ下りてみました。所要時間では南側の半分の時間で登れるのですが、展望のいいハイランド小清水から登るほうが一般的になっています。銀嶺水コースは北側に位置しているため、残雪が多く、下部のほうは登山道が不明瞭になっていました。なんとか小屋まで辿り着きました。銀嶺水に至る林道はまだ除雪していないようで、車ではまだ行けないみたいです。

by mashumaro1992
| 2015-05-28 15:31
| 日記
|
Comments(0)