2015年 06月 12日
雌阿寒岳と硫黄山 |

このところぐずついた天気が続いていたのですが、今日は朝から気持ちのいい青空が広がりました。さっそく、かみさんは友人と雌阿寒岳に登りに行きました。今シーズン最初の雌阿寒です。ゆっくり時間をかけて登ったようです。

ところで気になるのが、ここ2週間ぐらいで起きている釧路地方の地震。弟子屈で震度3、阿寒湖畔で震度5弱の地震が立て続けに起こりました。震源も浅く、直下型でちょっと不気味です。もしや雌阿寒やアトサヌプリ(硫黄山)の噴火の予兆ではないかと不安になります。今日、雌阿寒に登った妻の話ではいつもに比べて火口の水蒸気が多い気がしたそうです。雌阿寒は最近でも小規模な噴火が起きている山です。くれぐれも注意して登りたいものです。

留守番の私は、天気もいいし西別岳でも登りに行こうと考えていたのですが、昨夜ぐらいから痛風が再発し、今朝は足が痛くて歩けず、山じゃなくて病院に行くことになりました。今週は節制して、お酒は一滴も飲んでないし、エルの散歩もジョギングで30分以上しています。自分なりに健康に注意しているつもりなのですが、逆にそれがよくないのでしょうか。
薬を飲んで、傷みが少し引いたので、硫黄山の方に行ってみました。つつじが原は硫黄山の方からイソツツジが咲き始めています。あと一週間から十日ぐらいでつつじが原一面、真っ白な花でうめつくされます。

by mashumaro1992
| 2015-06-12 17:53
| 山登り
|
Comments(0)