2016年 01月 26日
スノーシューで摩周湖外輪山 |

晴れわたり、冷え込んだ朝。弟子屈-19.1℃、川湯-24.8℃の最低気温を記録。朝からダイヤモンドダストが舞っていました。
先週の大雪以来の雲もなくなり、ようやく快晴になったので、どこか歩くことにしました。藻琴山の樹氷も見てみたかったのですが、藻琴山に通じる道道網走川湯線が先週から閉鎖されたままで、まだ開通していません。そんなわけで摩周湖外輪山を歩いてみました。午前10時の気温は-14℃、全然あがりません。摩周湖第一展望台から摩周岳に向かって、スノーシューで歩いてみました。雪質もよく、コンディションは最高でした。霧氷も期待したけど、こっち側にはなくって、第三展望台側の高い部分に見えました。今日は斜里岳もくっきり見えていました。

この冬はじめてのスノーシュー体験のせいか、それとも低温下で活動したせいか、今日はいつもより消耗がはげしく、1.8km地点からの上り坂を登り切ると疲れきってしまいました。天気もいいし、ほんとはもう少し足をのばしたかったのですが、単独行ということもあるし、今日はそこで撤退。無理をしないことが鉄則です。
これから体力をつけて、天気のいい日はまわりのあちこちを歩いていこうを思ってます。

by mashumaro1992
| 2016-01-26 17:24
| スノーシュー
|
Comments(0)