2016年 05月 24日
まずは藻琴山から |

このところの暑さもようやくおさまってきました。このシーズンのはじめに藻琴山に登ってきました。
この前、登山靴を新調し、ついでに帽子も買ったので頭のてっぺんからつま先までぜんぶモンベルの製品に。今日はその靴慣らし足慣らしでもあります。
登山道は数カ所で雪が残っているものの、ほとんどドライな状態です。正式な山開きは6月に入ってからで、そのせいか登山道に張り出した枝が多くて、顔や体によくぶつかりました。特に目に当たると危ないのでスポーツグラスをかけたほうがいいかも。

山の上ではエゾヤマザクラやチシマザクラが咲き始めていました。遠くに見える東藻琴のシバザクラも鮮やかでした。屏風岩のあたりではハクサンチドリが見られました。
歩き始めたのが午前10時。下りてきたのが11時30分。往復1時間半の気軽な山歩きはお花見気分で楽しく歩けました。

by mashumaro1992
| 2016-05-24 15:09
| 山登り
|
Comments(0)