2016年 07月 24日
雲海の上の雌阿寒岳 |

昨日は久しぶりにお客さんが途切れました。土曜日はフェリー発着の関係でお客さんがいないことが多いのですが、今年はおかげさまで今まで途切れることなくお客さんが続いてくれました。昨日は、ぽかっと空いた、いわば「休日」。昨日、かみさんは雄阿寒岳に、そして私は、今年まだ一度も登っていない雌阿寒岳に登ってきました。
弟子屈を出た時は重い雲におおわれていましたが、阿寒湖を過ぎたあたりから快晴に。
今日は野中温泉を7時15分にスタート。前回バテた雄阿寒のこともあるので、ちょっと遅目のペースで歩き、2時間半かけて1499mの山頂に到着。山の上は360度見渡せました。ただ今日は弟子屈方面、足寄方面に厚い雲海がびっしり敷きつめられています。雲はもうちょっとで、オンネトーまで届きそうでした。

今日は山頂からオンネトーキャンプ場側に下りました。途中、阿寒富士との分岐付近でイワブクロとメアカンキンバイをたくさん見ることが出来ました。また鮮やかなピンク色のコマクサもところどころに。
久しぶりに歩いたオンネトー側の登山道、思ったより険しく、こちらもゆっくり慎重に下りました。

野中温泉に戻ってきたのが、12時。今日は時間があったので、野中温泉YHの温泉で汗を流してから帰りました。
帰ったら、弟子屈はあいかわらず重い雲の下。聞くと一日中、こんな天気で、おまけに気温も低く、最高気温が16℃。昼間、ちょっとストーブを入れたそうです。

by mashumaro1992
| 2016-07-24 20:33
| 山登り
|
Comments(0)