2016年 08月 18日
台風の爪あと |
お盆の繁忙期のことを書こうかなと思っているうち、PC(macbook)のカーソルが暴走しはじめ、ここ数日パソコンが使えない状態でした。タブレットで色々調べて、PRAMリセットという作業で、今のところ、なんとか復旧しています。でもまたいつ調子が悪くなるか、わかりません。11月には機種更新する予定なので、それまではなんとかもってほしいものです。
さて、台風7号は昨日襟裳岬に上陸。北海道を夜半に北上、前線の影響で朝からどしゃ降りの大雨に加え、午後7時頃からは9時頃まで暴風が吹き荒れました。おりから台風からの避難してくる人も多く、ほぼ満室状態、風でバイクが倒れないか、停電にならないかと、ヒヤヒヤした時間をすごしました。幸い、ここでは停電は免れましたが、南弟子屈や屈斜路のほうでは長時間の停電に見舞われたようです。

夜の台風は被害がよくわかりません。朝起きてみると家の周りの木がけっこう倒れています。向かいの駐車帯をかすめるように木が倒れています。そして裏側は物置小屋の裏の高い木が根っこごと小屋にむかって傾いています。ほかの木でかろうじて支えられていますが、このままほっとくわけにはいかないでしょう。
冬の暴風雪など自然災害の恐ろしさはわかっているつもりでいたものの、いざ遭遇してみるとやっぱり怖いものです、宿の建物やお客さんのバイクなどに被害がなかったのが何よりでした。
さて、台風7号は昨日襟裳岬に上陸。北海道を夜半に北上、前線の影響で朝からどしゃ降りの大雨に加え、午後7時頃からは9時頃まで暴風が吹き荒れました。おりから台風からの避難してくる人も多く、ほぼ満室状態、風でバイクが倒れないか、停電にならないかと、ヒヤヒヤした時間をすごしました。幸い、ここでは停電は免れましたが、南弟子屈や屈斜路のほうでは長時間の停電に見舞われたようです。

夜の台風は被害がよくわかりません。朝起きてみると家の周りの木がけっこう倒れています。向かいの駐車帯をかすめるように木が倒れています。そして裏側は物置小屋の裏の高い木が根っこごと小屋にむかって傾いています。ほかの木でかろうじて支えられていますが、このままほっとくわけにはいかないでしょう。
冬の暴風雪など自然災害の恐ろしさはわかっているつもりでいたものの、いざ遭遇してみるとやっぱり怖いものです、宿の建物やお客さんのバイクなどに被害がなかったのが何よりでした。

by mashumaro1992
| 2016-08-18 15:39
| 日記
|
Comments(0)