2017年 11月 09日
床暖房システム |

11月に入って、すっかり客足も途絶え、かみさんも帰省中、
静かな日々をすごしています。夏の後片付けと冬支度、それに夏の間できなかった事務作業などけっこうやることがあります。設備のメンテナンスもそのひとつ。うちの場合、洗面所とトイレの床に床暖房が入っています。給湯ボイラーからお湯を循環させているのですが、それがこの秋作動しなくなってしまいました。業者にきてもらい、見てもらったところ、いままで使っていた鉄管がさびて、ふさがってしまい、またそれがパイプのどこかにつまっているのだろうとのことでした。そこで鉄管を取り替え、パイプに詰まったサビを抜き取りといった作業をしてもらいました。そして新しい管で動かしたところ、今度はいっこうにお湯が回ってきません。そんなこんなで、半月近くこの作業にかかってしまいました。一時はもうだめかもというところまでいったのですが、なんとか復旧することができました。これで暖かい冬が過ごせそうです。
建物も30年経つと色んな所に支障がでてきます。
そんなわけでブログの記事にするには、とても地味なできごとなのですが、11月はそんな地味な季節です。それだけだと画像が地味になってしまいます。だから十日ほど前の家の周りのカラマツの紅葉の写真を貼り付けておきます。

by mashumaro1992
| 2017-11-09 11:35
| 日記
|
Comments(0)